top of page
インスタ広告_edited.jpg
初めまして。福岡市西新駅周辺で肩専門の整体院を営んでいる肩専門ケア épaule (エポール)院長の大江です。

 
40~60代の方で五十肩が一向に治らず、特に洗濯物を干す時や食器などを取る際に、前や横に腕を伸ばすと痛くて悩んでいる方が多いと思います。
 
普段気をつけていると大丈夫だけど、とっさに腕を動かしてしまった瞬間ものすごい激痛で疼くまりそうになることもあるのではないでしょうか?
 

私の痛みは本当に治るのかな?
 
と不安な気持ちが日々強くなると精神的にも不安定になりやすいので
 
今回はそんな不安な方のために、腕を伸ばすときに痛くなる原因と解決策をお話しします。ぜひ参考にしてみてください。

​腕を伸ばすときに痛みが生じる原因

腕を伸ばすと痛くなる原因はいくつかありますが、その中でも数ヶ月間治りが悪い方は「肩の関節のズレ」が原因かもしれません。
 
筋肉痛や軽い痛みであれば、放っておいても数日から1週間ほどで良くなりやすいですが、数ヶ月痛みが完全に治っていない方は、必ず治らない原因があります。
 
では、なぜ腕を挙げたり伸ばしたりするときに肩の関節がズレると痛いのか、痛みが長引いてしまうのか、放っておくとどうなるのかご説明します。

​1、肩の関節がズレると痛い理由

本来腕を動かす際は腕の骨と肩甲骨の骨が下図(良い例)のように関節の正しい位置で安定しながら動いていきます。
 
しかし、何かしらの要因で関節がズレると、腕を動かす際に骨と骨がぶつかり(下図:悪い例)肩の筋肉などの組織が挟み込まれてしまいます。
1.png
これが痛みの原因であることが多く見受けられ、痛みを繰り返す悪循環へと陥ります。

​2、肩の痛みが長引きやすい理由

いわゆる五十肩は、外傷などの明らかな要因はなく、肩の関節に痛みや運動制限を訴える症状の総称です。

40~60代に起こりやすいという理由で四十肩や五十肩などという呼び方が浸透しています。
筋肉などが挟み込まれると、だんだん炎症を起こしたり、筋肉が少し損傷したりします。最悪のケースでは筋肉が断裂を起こしてしまいます。

この痛みを薬や注射、マッサージなどで一時的に抑えたとしても、結局根本的な原因である「関節のズレ」は治っていないため、また筋肉が挟み込まれ痛みが生じます。

あなたの痛みが治らない原因はこの悪循環に陥っている可能性が非常に高いと思われます。

3、放っておくとどうなるのか

肩関節のズレが起きると、腕を動かす際に骨と骨がぶつかり筋肉を挟み込んでしまう状態になります(インピンジメント症候群)。
これを繰り返し筋肉に負担をかけ続けると腱板断裂という筋肉の断裂をを引き起こす可能性があります。
スクリーンショット 2023-12-30 0.39.17.png
《腱板断裂》
腱板とはいわゆるインナーマッスルと呼ばれる肩の筋肉で、その腱板が損傷や断裂を起こします。

肩の強い痛みや腕が上がらないなどの症状があり、断裂した筋肉は自然には修復しないため、悪化すると手術となり、その後1~2年ほどのリハビリを要することになります。
1.png

改善の秘訣は関節の安定
​簡単エクササイズ

大前提として、同じ肩の痛みでも改善策は人それぞれ違います。
自分に合っているエクササイズを選択できれば治りは速くなりますが、合っていないと逆に悪化します。
 
あなたの痛みが本当に軽症で治療をしなくても大丈夫な場合は、
お伝えするエクササイズを行うと良くなる方が多いので試してみてください。
 
もしこの2つの方法を試しても痛みが改善しない場合は、もっと細かくあなたに合う方法を分析しなければなりません。当院LINEからお気軽にご相談ください。

改善策①:関節のズレを修正するインナーマッスル

インナーマッスルは腕を上げる際に関節がズレるのを防ぐように、肩の関節を安定させる役割があります。
運動方法:軽い負荷のチューブやゴムを使用、無い場合はうちわで代用
・10回×2~3セット 1日3回

・肘を体の側面に添え、肘の位置は固定したまま手を内側や外側へゆっくり動かす。
・内側(おなか側)に動かす際は「肩甲下筋」という前から関節を支える筋肉が働きます。
・外側に動かす際は「棘下筋」という関節を後ろ側を支える筋肉が働きます。
1.png
この2つの筋肉のバランスが取れると、腕を挙げたり伸ばしたりする際に関節が安定して痛みにくい状態になります。

改善策②:肩関節の負担を大幅に減らす肩甲骨の動き

肩甲骨の動きが良くなると関節のズレを修正し筋肉の挟みこみを防くことができます。
スクリーンショット 2023-12-30 1.23.00.png
運動方法:肩甲骨と背骨の運動
​・10回×2セット 1日3回
・四つん這いで背骨を反らしならが肩甲骨を寄せる
​・次は反対に背骨を丸めながら肩甲骨を広げる
1
腕を挙げるときに必要な前鋸筋や僧帽筋という筋肉の働きを高めたり、肩甲骨の柔軟性を高めるエクササイズです。
実際に当院では
 
を用いてたくさんの方々が肩の痛みを改善して〇〇したいを叶えられています。
 
肩関節の安定化」を目的とした
インナーマッスル×肩甲骨の肩関節特化型治療

 
7.png
当院のホームページでは実際に改善された方々のお喜びの声や当院で行う施術の詳細をご紹介しております。
痛みなく普通の生活をしたい方は下記のボタンからホームページをご覧ください。
bottom of page